TANAKA'S BLOG

  • 季節の行事

    2021.07.30|ブログ

    昔から受け継がれてきた様々な風習のひとつに

    土用の丑の日があります。

     

    そもそも土用の丑の日にうなぎを食すという習慣は

    江戸時代に広まったそうで、蘭学者の平賀源内氏が

    うなぎ屋さんを繁盛させるために仕掛けたプロモーションだった

    という説が一般的のようです。

    これだけ深く長く庶民の間に根付かせた企画力には

    驚くばかりです。

     

    今年はたまたま休日であった一昨日が丑の日にあたり、

    台風の影響でNGとなったゴルフコンペに変わり

    うなぎに集中。幸い、秋田には大きな被害もなく

    うなぎを満喫しながら安堵しておりました。

     

    それにしても。

    大きなイベントも結構ですが、日々の暮らしの中で

    受け継がれてきたささやかな祭りや行事が、

    ふつうに楽しめるあたりまえの世の中は、

    どのようにしたら取り戻せるのでしょう。

     

    マルチな才能で名をはせた平賀源内氏だったら

    どのような施策を打ち出したのか、

    聞いてみたいものです。