建築工房Answer

[ARCHITECTURAL STUDIO :  ANSWER]
見学・相談のご予約

Answerの家|OUR BUILDS OUR BUILDS

オーダーメイドでつくる木の家で、いく通りもの暮らしに、いくつもの答えを。オーダーメイドでつくる木の家で、いく通りもの暮らしに、いくつもの答えを。

建築工房Answerは「オーダーメイドの木の家」専門店です。
いく通りもの暮らしや想いに耳を傾けて、
私たちがたどり着いたいくつかの答え。
そのラインナップが
「木の家」「木の平屋」「平屋暮らしが叶う木の家」です。
これまでに得られた家づくりの経験値、
素材やデザインへの審美眼から生まれた暮らしのディテールと
空間の抑揚をご覧ください。

わたしたちについて|ABOUT US ABOUT US

私たちAnswerのこと

人は変わり、暮らしは変わっていく。
お客様が見据える将来のライフステージや
ライフスタイルの変化に、
Answerの家は“いま”を快適に暮らしながら
“将来”への備えにも潜在的に対応する、
自由度の高い設計で応えます。
柔軟に間取りのアレンジができることは、
将来的に大きなメリットです。

TANAKA’S BLOG

  • 晴耕雨読

    2025.06.12

    四季の彩の中でも木々の緑がより一層深みを増すこの季節は、自然素材の家との美しい調和に胸が躍ります。現在進めている新プロジェクトの打合せにも、熱が入る毎日です。

    日々の仕事でほぼすべてのエネルギーを消費するためか、休日はまさに休息の日として“なにもしない”でいることが至福の時間となっていました。ところが、このところ意外にも庭の草刈りにハマっています。

    これまではただただ面倒で、仕方なく作業してきた草刈りですが、効率的に素早く仕上がる方法を模索しながら作業を進める中で、コツを掴み一気に作業が進む瞬間や、庭がどんどん綺麗に整っていく様子を見ることに喜びを感じるようになりました。

    最近では愛犬との散歩の際にも道端の雑草が気になり、思わず刈り取りたくなる衝動にかられます(笑)。

    お金がかからず、けっこうな運動量になり、家族からも喜ばれる、最高の趣味だと思います。ゆっくり読書にふけるのも一興ですが、やりたいことが増えたことで、より充実した休日を過ごせそうです。

    次のおやすみ、晴れたら庭仕事です。

  • 内覧会後記

    2025.06.02

    先週末に秋田市河辺で開催された完成内覧会では、二日間で37組のお客様にお越しいただきました。たくさんのご来場に感謝申し上げます。

    多くの方が「大きすぎず小さすぎないコンパクトな住まい」に共感され、ご夫婦二人の暮らしを最優先した住まいのコンセプトに納得されていました。

    ときどき来る子どもたちへの配慮やしつらえも大切にしつつ、その空間さえも日常の暮らしの中で無駄なく活用できる工夫がされています。コンパクトながらも、ゆとりのあるスローライフを実現できる設計に「ちょうどいい!」を連発されていました。

    また、薪ストーブ用の薪が丁寧に積まれたお庭の様子からは、オーナーご夫婦の丁寧で心地よい暮らしぶりが伝わり、「街中から少し離れた静かな郊外で、ゆったりとした時間を過ごす暮らし」に憧れる声も多く聞かれました。

    ひとつの理想として、こんなスローライフもこれからの選択肢に入ることを自分事として実感してくださった方も多くおられたようです。

    このような機会をいただきましたオーナー様に、あらためて感謝を申し上げます。

    ありがとうございました。

  • 大人のスローライフ

    2025.05.22

    今週末の5月24日(土)・25日(日)、完成内覧会を開催します。

    会場は秋田市河辺。

    郊外ののどかな田園風景が広がる環境にたたずむ、コンパクトな可愛らしさと塗り壁の重厚感とが同居する住まいです。

    オーナー様は子育てを終えられたご夫婦。庭仕事や薪割りを楽しまれるアクティブ派のご主人様と、やさしく献身的に見守られる奥様の二人の暮らし。時間的にも気持ちの上でもゆとりを持たれたお二人の、丁寧な大人時間をすごすためのスマートなしつらえとなっています。

    オーナー様のご厚意による二日間限定の公開です。どうぞドライブを兼ねて足をお運びください。

    皆様のお越しをお待ちしております。

  • GW

    2025.05.15

    今年のGWは天気に恵まれなかったこともあり、ある意味落ち着いて過ごすことができました。なまじっか好天が続くと“なにかしなきゃ”、“出かけなきゃ”といった強迫観念に駆られがちだからです。

    ふと気づけば、企業や役所に勤める同級生は軒並み定年を迎える世代。幸か不幸か私には定年がなく引退時期は自分で決める立場ですが、いざ現役を退いた後の過ごし方をつい考えてしまいました。

    今回のGWですらゆっくり身体を休めた後は、会社に行けるまであと何日といったカウントダウンが始まる状態ですから、毎日が休日になった時のことなど想像もつきません。

    定年後は健康維持のための運動や庭仕事、あるいはボランティア活動、新しい資格取得などに挑戦する方も多いようですが、どうも自分にはしっくりきません。釣りバカ日誌の浜ちゃんのような仕事そっちのけで没頭できる趣味を持っている人が羨ましくさえ感じます。

    とりあえず身体が動くうちは、好きな仕事を続けたいと思いますが必ずやってくる“その時”に若干の恐怖感を覚えながら過ごしたGWでした。

     

     

  • ここちよい疲れ

    2025.04.25

    先週末の4月19日(土)・20日(日)、由利本荘市・西目で開催した完成内覧会には二日間で42組のお客様にご来場いただきました。

    秋田市からインスタをご覧になってこられた方、通勤途中に完成がずっと気になっていたという方、ただいま打合せ進行中の方等々、たくさんの皆様をお迎えし、とても楽しく有意義な時間を過ごしました。

    今回このような機会をいただいた施主様からは、会場のご提供だけでなく様々な場面でご協力をいただき、こころから感謝を申し上げます。

    開始前のモーニングコーヒーからお弁当までご馳走になったうえ、ご来場されたお客様に家づくりのポイントなどをお話しいただき、施主様のリアルな言葉が大変参考になったお客様もたくさんおられたように思います。

    そんな施主様の優しいおもてなしのお気持ちが会場全体に満ちた、とてもあたたかな内覧会となりました。体力的にはヘビーなイベントでしたが、またすぐにでも開催したくなるほどの満足度の高いものでした。

    ここちよい疲れにこの日は爆睡。この仕事の醍醐味をあらためて実感した二日間でした。

DAILY DISCOVERY