大きな吹き抜けのあるダイニングリビング。2階はフリースペースということで壁がなく、1階と2階がダイレクトにつながって開放的。
吹き抜けのリビング階段を上ると2階はフリースペースに。固定の仕切り壁がなく、ワンフロアとして使用するときは移動式の家具を壁付けして、個室として区切りたいときは、仕切り壁にもなるという。
LDKを直線に配置しながら、造作の建具が緩やかに空間を区切っている。キッチンは壁付けで、独立作業台を設えたレイアウトがHさんのお気に入り。
アンサーでは「家族が入浴中でも気兼ねなく洗面台を使えるように」との配慮から例外なく洗面と脱衣を分けているそう。
大きな軒のかかるウッドデッキと庭。軒は雨や雪だけでなく、夏の日射を遮る効果もあって、「使い勝手のいいウッドデッキ(Hさん)」として活躍している。
住まいと合わせて建築された造作の物置き。
大きな軒と片流れの大屋根が印象的な外観。壁を目地のない塗り壁にしているのは、美しさはもちろん、メンテナンスを考えてのことだという。